タイ財務省財政政策室は今年の経済成長の見通しを2.8%から2.4%に引き下げた。新型コロナウイルスの感染拡大の第3波に直面していることが背景。感染拡大を受けて、タイ政府はマスクの着用を義務化し、首都バンコクでレストランの店内飲食を禁じたり、県外への移動を制限する措置を導入するなど感染拡大防止策を次々と導入している。4月30日、バンコク・ポストが報じた。
タイ、感染拡大の第3波到来で成長見通しが鈍化
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本ヒューレット・パッカード
ネットワークもサブスクの時代へ DX推進のカギを握る「SaaS」に続く「NaaS」とは?
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す
-
PwCコンサルティング
地政学リスクを可視化し、長期戦略や経営判断に活用
-
Hacobu
キリン×Hacobu、物流課題解決の鍵は
-
電通デジタル
協調的創造に向けたクレディセゾンのバイモーダル戦略
-
富士電機ITソリューション
改正電帳法・インボイス制度への対応はDX化のチャンス ワークフロー導入で業務デジタル化を低コストで素早く実現
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
中外製薬
Web3.0でヘルスケア産業を刷新。中外製薬の挑戦
-
PwCコンサルティング
社外取締役と戦略コンサルタントが見る日本企業の課題