アジアの株式市場が12日、相次ぎ下落した。なかでもタイの株価指数が急落し、一時11日終値から10%安となった。これを受けてタイ証券取引所は一時的に取引を停止するサーキットブレーカーを発動した。終値は10.8%安の134.98ポイントだった。バンコク・ポストによれば、新型コロナウイルスの感染拡大が続き、観光業に壊滅的な被害が出ていることなどが指数下落の背景にあると指摘している。
タイの株価指数が急落、取り引きが一時停止に
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
PwCコンサルティング
全員参加型・エコシステム型DX
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する
-
積水化学工業
エネルギー自給自足率の高い住まいを提供できる理由
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
NTT PARAVITA
歩いて眠るだけのダイエット 社員のメタボを解消、健康経営の切り札に