オーストラリア政府は、米グーグルなどネット大手が豪メディアのニュースを利用した際に、ネット大手側がメディアに対価を支払う仕組みを導入する計画を進めている。これに対し2月3日、米マイクロソフトが政府案を支持することを明らかにした。一方のグーグルはこの仕組みが導入された場合、オーストラリアで検索サービスを利用できなくする姿勢を示すが、その場合はマイクロソフトが自社の検索サービスBingの利用を促すという。政府に協力姿勢を示すことで検索シェアを拡大する狙いがあると見られる。
米マイクロソフト、豪政府のネット大手対策を支持
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ジャパン(Tableau)
ノウンズが目指す全ての人がデータを活用できる未来
-
TSMC
TSMC/熊本の地に根差した日本の産業基盤確立へ
-
マネーフォワード
コミュニケーション不全を克服する5つのアイデア
-
デル・テクノロジーズ
大ブレイクの「受付システム」誕生の舞台裏
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
ServiceNow Japan
日本のものづくりの現場が変わる
-
ユーピーエス・ジャパン
経営戦略として取り組む物流改革
-
ゼットスケーラー
従来型ファイアウオールでは防げない! セキュリティーの5つの課題、その解決策は?
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
サカイ引越センター、年間4万時間以上の業務削減 カギは「ビデオ通話」、その秘策とは?
-
Tebiki
ベテランの「暗黙知」「保身」、技術伝承の妨げに! Z世代にも効果的な伝承の秘策とは?