2020年に海外直接投資(FDI)を前年比で増加させた国はインドと中国にとどまったことが国際連合貿易開発会議(UNCTAD)の報告で分かった。タイムズ・オブ・インディアなどが報じた。インドは13%、中国は4%増加した。これまで世界のFDIの拡大を牽引してきたASEAN(東南アジア諸國連合)は31%減少した。インドの増加はデジタル分野のM&A(企業の合併・買収)が活況だったことが背景にあるという。
2020年のFDI、インドと中国が前年比増を達成
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
顧客対応力を高めるソフトバンク
-
SAPジャパン
「人材力」を引き出す21事例 人事データの活用で経営改善、売り上げ7%増を達成も
-
SAPジャパン
人事情報データベースの一元化を推進する
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン
後継者はいないが技術はある! M&Aの成否を分ける、正しい「特許データ活用法」とは?
-
KPMGコンサルティング
日本企業が実践すべき人的資本経営のキホンの考え方
-
アビームコンサルティング
アジア発・日本発の価値共創を世界に発信
-
モンスターラボ
クボタ・長谷工・角上魚類など12社に学ぶ、DXの極意とは? 業種別にノウハウを分析
-
アクセンチュア
会津若松市が描くスマートシティの未来図とは?
-
SimilarWeb Japan
ライバルのマーケティング戦略を丸裸 「デジタルインテリジェンス」で競争を勝ち抜く手法に迫る