2020年に海外直接投資(FDI)を前年比で増加させた国はインドと中国にとどまったことが国際連合貿易開発会議(UNCTAD)の報告で分かった。タイムズ・オブ・インディアなどが報じた。インドは13%、中国は4%増加した。これまで世界のFDIの拡大を牽引してきたASEAN(東南アジア諸國連合)は31%減少した。インドの増加はデジタル分野のM&A(企業の合併・買収)が活況だったことが背景にあるという。
2020年のFDI、インドと中国が前年比増を達成
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
メットライフ生命保険
メットライフ生命 働きがいのある職場をつくる
-
積水ハウス
アフターコロナ、地価の騰落で「二極化」 長期安定経営を実現する人気の賃貸住宅とは?
-
コーナーストーンオンデマンドジャパン
東北電力が推進、新たな人材育成の手法とは? 従業員1万2000人、学びの集団へ
-
全国農業協同組合中央会
農業デジタル人材は、どう育てる?
-
初田製作所
火災リスク低減に向け独自ソリューションを提供
-
ゼットスケーラー
クラウド時代のセキュリティー対策 独シーメンスも採用、35万の従業員を守る手法は?
-
リクルート/リクルートダイレクトスカウト
即戦力中心の求職者データベース
-
グーグル・クラウド・ジャパン
クラウドがもたらす本質的な価値とは
-
博報堂DYメディアパートナーズ
日本から世界を代表するWEB3.0サービスを
-
アデコ
“採用”にこだわらないことで解決策が見える