バンコク・ポストの7日報道によれば、タイのウッタマ財務相は省庁とその関係機関に対し、米国とイランの対立により緊迫化する中東情勢についてモニターし、不測の事態が起きた際のタイ経済への影響を最小限に留める手段を検討するよう指示した。中東で大規模な武力衝突が起きた際のタイ経済への影響について、既に一部のタイ政府機関は独自の予測を立てているという。
タイ財務相、緊迫化する中東情勢への備えを指示
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
「真のDX」は、地方企業に学べ
-
AGC
素材革命は続く、AGC
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
荏原製作所
激甚化する災害を防ぐ一方、世界の人に水を届ける