米連邦預金保険公社(FDIC)は米国時間3月10日、米銀シリコンバレーバンクが経営破綻したと発表した。スタートアップへの積極的な融資で知られる同行は即日、事業を停止。当局が上限付きの預金保護を発動した。週末にかけて米国では衝撃が広がり、リスク回避姿勢が強まっていたところ急転直下、米財務省などが預金の全額保護を表明。広がりつつあった信用不安を沈静化するための緊急措置だ。週末の騒動を解説する。

 米国時間3月10日午前、米銀シリコンバレーバンク(SVB)のパロアルト支店前。15人ほどの預金者が小雨の中、落ち着かない様子で支店の前を行ったり来たりしていた。スタートアップの財務担当者だと話した男性は「9日夕方に依頼した送金が止まっている」として預金の行方を不安がる。預金額は明かさなかったが「少なくはない」と本誌に打ち明けた。

 米カリフォルニア州サンタクララの本店でも、同様に預金者などが詰めかけた。

米カリフォルニア州サンタクララの米シリコンバレーバンク本店。米国の銀行破綻では史上2番目の規模となった。10日午前9時、パロアルト支店には15人ほどが詰めかけたが、事業を停止していて中に入れず、午前10時過ぎには預金者の姿も見えなくなった(写真:AP/アフロ)
米カリフォルニア州サンタクララの米シリコンバレーバンク本店。米国の銀行破綻では史上2番目の規模となった。10日午前9時、パロアルト支店には15人ほどが詰めかけたが、事業を停止していて中に入れず、午前10時過ぎには預金者の姿も見えなくなった(写真:AP/アフロ)

米銀で史上2番目の経営破綻

 10日早朝にFDICがSVBの経営破綻を発表し、米国の金融市場に衝撃が走った。米連邦準備理事会(FRB)によれば同社の総資産は2022年末時点で約2090億ドル(約28兆円)。全米16位の資産規模を持つ。銀行破綻では08年9月の金融危機で経営破綻したワシントン・ミューチュアルに次いで史上2番目の規模だ。FDICが監督する銀行では20年10月に破綻したアルメナ州立銀行以来、2年半ぶりの破綻となる。

 FDICが破綻管財人となり、上限付きの預金保護を発動した。FDICによる保護上限は1つの口座当たり25万ドル。数年前までSVBと銀行取引があった起業家は「個人向けとしては十分な額かもしれないが、企業預金では“すずめの涙“の預金保護だ」と話す。預金者からのアクセスは3月13日に再開するとした。

 週末にかけて米国では衝撃が広がり、リスク回避姿勢が強まった。米国の起業家の1人は「他の中小銀行でも同様の事態が発生する恐れがあったため、知人の起業家も含め、預金を全て比較的安全だと思われる金融機関に移動した」と打ち明ける。

 週明け13日のSVBの営業再開を多くの預金者が不安を抱きながら待っていた12日午後、事態は急展開した。米財務省などが「預金の全額保護」の公式声明を発表。機能不全が金融システム全体に波及する「システミックリスク」を避けるための例外措置とした。

 声明によれば、イエレン財務長官がバイデン大統領と協議の結果、預金保護を承認した。「3月13日から全ての資金にアクセスできるようになる」とし、「シリコンバレーバンクの破綻処理に伴う損失が納税者に負担されることはない」と明言した。

 急転直下の3日間、なぜSVBは破綻し、米財務省は救済措置を取ったのか。これまでの経緯を振り返ろう。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4655文字 / 全文5851文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「アンノウン・シリコンバレー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。