親の介護=自分ができるだけ親のそばにいて世話をする=親孝行
この“常識”に縛られて、新潟で独り暮らししている母親を東京に引き取ろうか、と考えた私に、ブレーキを掛けてくれたのが、NPO法人となりのかいご代表の川内潤さんでした。
川内さんの考えは「介護は、親と適切な距離を取る方がうまくいく」、すなわち「親不孝介護」。
だから、遠距離での介護のほうが成功しやすく、「自分がやらねば」と考えて距離を近づけるほうが、親との関係性も、仕事との両立も難しくなってしまう。「テレワークしながら介護なんて、もってのほか」なのだと、川内さんは言います。
私の親は今、新潟のグループホームで幸せそうに暮らしています。新型コロナウイルス禍が始まって以来、顔を見たのは3回ほどですが、それでも寂しげな様子はなく、電話する度に、私と私の家族のことばかり心配してくれるのでした。
親と距離を取るからうまくいく「親不孝介護」。
この体験とその背景にあるロジックを独り占めしておくのはもったいないなと思い、川内さんといっしょに、今回、書籍にさせていただきました。
その中でも特に意外だったのは「優秀なビジネスパーソンほど、介護では燃え尽きやすく、離職に至りやすい」という川内さんの指摘です。
どうしてそうなるのか。詳しくは本書の第8章「なぜ『デキる』社員ほど介護離職に突き進むのか?」を見ていただきたいのですが、簡単に言うと「デキる社員は、ビジネスで成功するやり方を介護でも適用しようとする。しかし、その手法は介護とは非常に相性が悪く、そのまま持ち込むと本人も親も苦しくなる」からです。
ビジネスでは基本的に物事が一歩一歩前進し、それをPDCA(計画・実行・評価・改善)サイクルで着実に推し進めるのが成功への道です。一方、介護は予想外につぐ予想外の連続が当たり前で、計画通りにはめったにいきません。しかし、仕事の成功体験がある優秀なビジネスパーソンは、自分の力を信じて、実りのない消耗戦に巻き込まれていき、その果てには介護離職が待っている……。
川内さんは1700件以上の会社員の介護相談に対応する中で、「現場はプロに任せ、自分自身はよきマネジャーに徹する」という「親不孝介護」の考え方にたどり着きました。「優秀なビジネスパーソンが、親孝行をしたい、という前向きな気持ちで介護に臨み、自分が好きな仕事を失ったり愛する家族を傷つけてしまう姿を見てきて、なんとかできないかと考えてきた、その一つの結論です」(川内さん)
企業にとっても、優秀な社員が介護で戦力から外れたり、離職してしまうのは大変な問題です。逆に、介護をしっかりサポートしてくれれば、従業員のロイヤルティーもぐっと高まるはず。介護の問題は、経営マターでもあるのです。やっと日経ビジネスらしくなってきました(笑)。
今回は、川内さんが介護相談を2017年から行っている、ブリヂストン(従業員数約1万5000人)に、社員の介護問題への対応の考え方、その難しさや効果について、率直に伺ってきました。介護を企業経営につなげて考える話、人事担当の方、部下から相談を受ける立場の方、必読です。(編集Y)
よろしくお願いいたします。そもそも、川内さんはどうしてブリヂストンさんとご縁ができたんでしょうか。
NPO法人となりのかいご代表・川内潤さん(以下、川内):5年ほど前に、ある一般公開のセミナーでお話ししたときに、ブリヂストンから増谷さんの前任の方がいらして、その後すぐにメールが来て、「ぜひうちの会社もサポートしてもらえないか」とご相談を受けて、トライアルのセミナーと個別相談をやったんですよね。
ブリヂストン 人財育成部 上席主幹 増谷真紀さん(以下、増谷):それがきっかけだったんですね。

川内:幸い、アンケートでもご好評をいただいて、継続的にやっていきましょうという話になりました。
そのときはどんなお話をされたんですか。
「親の近くで働けるようにしてもらおうかと」
川内:「とにかく仕事と介護は全然両立できるし、両立したほうが親御さんのためにもなりますよ」という、今回の本と同じことをお話ししました。ブリヂストンさんは世界最大級の「タイヤ・ソリューションカンパニー」ですから、当然、異動があり、そうなれば親のすぐ近くにはいられなくなるかもしれない。しかも異動先は日本国内のみならず海外の場合もある。それが悩みになっている方がやはりいらして。
なるほど。
川内:セミナーのあと、社員の方と個別相談をすると、「自分は親の近くにいなくて申し訳ない」とか「なんとか地元に戻してもらえるように、会社と交渉したほうがいいのだろうか」とか、そういう声がたくさん出てくるわけです。「いやいや、そんな必要はないです。むしろ、無理に距離を詰めないほうがお互いにとっていいことなんです」と、これも今と変わらないんですけど、お話しさせていただいたように記憶しています。
Powered by リゾーム?