澤本:僕の不安というのは、何でしょうね。CMについては、自分的なベストの解を出してきたという思いがありますが、ドラマとか映画とかの脚本を書いたときに、まだ自分がそこまで出し切れていないんじゃないか、という気持ちがあります。
田中:私の仕事でいえば、バラエティーのMCでは、自分でもある程度合格点を出せるというか、自分で合格点が分かるんです。でも、芝居の仕事は合格点の基準が分からなくて、何が正解なんだろうって、いつも霧の中です。ドラマや映画の撮影って、心身ともに疲弊するんですよね。特にワンクールのドラマは、3カ月分の撮影がすべて終わっても、「ああ、やり切った」という爽快感みたいなものは一度も味わえていません。
澤本:そうなの?
田中:ないです。もっとああすればよかったな、あそこはこうできたかも、って。もう後悔だらけ。本当に、何でこんな仕事を始めちゃったんだろうと、痛いほど感じています。
澤本さんが出会いのときから見抜かれたように、役を演じている田中さんって、いいですよね。私の周りのうるさがたたちは、「最愛」を見て田中さんの俳優魂を知ったと言っていました。
もう直せないから最終回が見られない
田中:実は私は「最愛」の最終回をまだ見ることができていません。
え、そんなのって、ありなんですか。
田中:ドラマの撮影中は、必ず放送を見ます。何回も見返して、お芝居を修正していくための材料にするんです。でも、最終回は放映のときにはすでにクランクアップしているので、それを見て「ここはダメだ」と思っても、もう修正はかないません。
「最愛」でいただいた役は、私にとってすごくチャレンジングで、覚悟を決めて演じましたが、番組のSNSが荒れるくらい酷評コメントが寄せられて。「作品は素晴らしいのに、田中みな実が邪魔」とか「田中みな実の芝居が気になって話が入ってこない」「無理しすぎ」とか。高い評価を得た話題のドラマだっただけに、いまだにそれがいたたまれなくて、申し訳なくて。
それは今の時代のゆがみで、いいと思っている大多数の人は、アクションは起こさないから、ポジティブな評価が見えにくくなっているというのはあります。
田中:「ぶりっこ」とか「あざとい」ことをやっていた人が、急にキャラを変えて、俳優然として芝居をやっていたら、拒否反応を示す人がいるのは当然で、そのご意見も痛いほど分かるんです。認めざるを得ない部分だから、よけいにつらくなってしまうところがあるんですよね。
澤本:「最愛」でいうと、田中みな実の役は、視聴者からある種の憎しみを持たれるべき役じゃないですか。
田中:確かに。
澤本:だからいいんじゃないですか。
Powered by リゾーム?