フレームワーク思考とは、一つ上の視点から眺めることで新たな発想を生み出すメタ思考の一つ。自分の行動をフレームワークにマッピングすることで、自分の思考の癖を把握し、発言や行動を改めることができる。本稿では、会話に焦点を当て、フレームワークの実践例を解説する。新入社員からマネジャーまで、すべてのビジネスパーソンに役立つ内容を『ビジネス思考力を鍛える クイズで特訓50問』 から一部を抜粋してお届けする。

自分の会話の特徴をチェック!

【問題】最近、皆さんがした友人や知人(相手は1人または複数)との会話をいくつか思い出して下さい。それぞれの会話の発言数や時間とその内容から以下の質問に答えてみて下さい。

【メンバー間の会話のバランスについて】
・あなたが発言していた回数、時間と、他の人が発言していた回数、時間はどちらが多かったですか?

【あなたの会話の内容について】
・過去の話、現在の話、未来(将来)の話のバランスはどうでしたか?
・ポジティブな話とネガティブな話とどちらでもない話のバランスはどうでしたか?

このような分析から、皆さんは自分自身の会話にどのような特徴があると思うでしょうか?
写真:Shutterstock
写真:Shutterstock
[画像のクリックで拡大表示]

次ページ 「自分の話、相手の話の比率」を図示