ガラパゴス化した日本の新型コロナウイルス対策が、経済の大きな重荷となっている。各国が以前の生活を取り戻しつつあるのとは対照的に、日本では行き過ぎた規制が続く。政治がリーダーシップをもって終息宣言への道筋を示さなければ、国力を喪失する。
4月半ば、人気アーティスト・きゃりーぱみゅぱみゅさんの単独ライブの会場は大歓声と笑顔に包まれた。ほとんどの観客はノーマスクで、ソーシャルディスタンスとは無縁。場所は米ロサンゼルスだ。
翻って日本。きゃりーさんのライブ情報のホームページにはマスク着
用や会話の禁止、「声を出しての鑑賞はご遠慮いただきます」との告知が並ぶ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3862文字 / 全文4175文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「検証:出口戦略なき日本のコロナ対策」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?