機関投資家の伸長とビッグデータの活用などにより、個人投資家が勝ち続けることはますます難しくなっていると、米国資産運用界の理論的支柱の一人であるチャールズ・エリス氏は言う。
今回は、投資の意思決定を行う際の留意点について。世界100万部のベストセラー『敗者のゲーム【原著第8版】』より、資産運用を成功に導くための最重要ポイントを、一部抜粋してお届けする。
投資は人生そのものである
運用を一生うまくやるための、第一の課題は、「自分自身を知る」ことだ。
あなたの資産・負債の目標を理解し、自分にとって何が本当の意味での成功なのかを確認しよう。
アダム・スミスがいみじくも忠告しているように、「もしあなたが自分自身を十分理解していなければ、株式市場を理解するには恐ろしくお金がかかる」。不動産も商品相場もオプションも同じだ。
投資家はできるだけ時間をかけて、自分のことを、そして投資家としてどのように感じ、行動するかを知るべきだ。そうでなければ、理性で感情をコントロールすることはできない。
多くの投資家に役立つヒントを示すために、ちょっとひねったテストを紹介しよう。
質 問 あなたが投資するなら、どちらにしますか?
回答A 大幅に値上がりし、何年間も高値圏にある株式
回答B 大幅に値下がりし、何年間も低位にとどまっている株式
もし回答Aを選んだなら、あなたはこのテストを行った90%の投資家と同じである。
ほとんどの人と同じと聞いて安心? とんでもない。あなたが株の売り手でない限り、回答Aはプラスにはならない。
なぜなら、株を買うことは配当を受け取る権利を買っているということだからだ。ミルクを手に入れるために牛を買い、卵を手に入れるために鶏を買うように、現在および将来の配当のために株式を買う。
あなたが農場経営者なら、牛を買う時、より多くのミルクがとれるように、より多くの牛をなるべく安く買いたいと思うだろう。
あなたが買う株の価格が低ければ低いほど、あなたの投資1000ドル当たりの株数は多くなり、それだけ配当金額も多くなる。
つまり、こつこつとお金を貯め、今後も株を買い続けていくなら、本当に有利なのは、奇妙なことに株価が大きく値下がりし、低迷を続けることである。
そうすれば、同じ金額でもより多くの株数を安い価格で買い続け、その結果、より多くの配当を得ることができる。
Powered by リゾーム?