抜群の業績を誇るキーエンスは、その社風も独特だ。 一般企業では異質とされる行動も、同社の社員は当たり前にこなす。社員やOB、顧客の証言を基に、知られざる流儀を探った。

■掲載予定 ※内容は予告なく変更する場合があります
(1)驚異の営業利益率55%、時価総額国内3位 キーエンスの強み
(2)キーエンス シェア獲得の武器は神出鬼没の営業パーソン
(3)キーエンス 1000本ノックで鍛える営業力、囲い込みは「ダサい」
(4)「予定は1分刻み」「接待厳禁」 キーエンスの豆知識(今回)
(5)工場飛び出し商機発見、ローソンも飛びつくデータ分析ソフト
(6)三菱商事もソフトバンクも尻目 数字が物語る実力
(7)顧客すら知らない価値発見 キーエンスは現代の奇兵隊だ!

①ワイシャツは「白」

 無難で誰からも好印象を持たれる装いが重要だ。ゆえに、多くのキーエンス社員は自然と「白いシャツを選ぶ」(OB)。明確なルールはないとするが、外からはそれが流儀に見える。

②顧客との接待飲み会は禁止

 アルコールの力を借りて顧客を口説くのは「邪道」と見なされる。接待なしでも買ってもらえる製品をつくり、正々堂々と売り込むべし。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り984文字 / 全文1521文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「解剖キーエンス 最強企業の“人づくり”」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

『キーエンス解剖 最強企業のメカニズム』 大好評販売中!

「あまりに普通で、取材しがいがないでしょう」。あるキーエンスOBはこう言っていた。確かにとっぴなことをしているわけではない。だが、普通じゃない部分があった。とにかく手を抜かないのだ。「当たり前のことを当たり前にやる」。社員やOBがそう表現する背景には、行動を変えるための巧妙な仕組みがあった──。日経ビジネス記者が徹底取材でキーエンスの“仕組み”に迫った書籍を刊行しました!