女性研究者の数においても、国内の女性比率は現在16.9%。まずは30%を目指して頑張ってはいるものの、現在の伸び率ではあと40年かかります。活動をすればするほど、増やす難しさを痛感しています。

大きな変革が必要になるということでしょうか?

 「下の世代が変わってきているからきっと変わる」と皆さん言いますが、それは我々の時代も言われていたことです。生半可な気持ちでは無理です。

 明治維新は150年以上前ですが、開国した日本は身分制度を廃止し、これまで埋もれていた人材を生かすことで海外に追いつきました。そのときのように多くの血を流す必要はないですが、短期間で海外並みに女性の力を生かすためには、もう1度変革を起こすくらいの覚悟が必要だと思っています。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

この記事はシリーズ「フェムテックの萌芽」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。