世界トップ20の7社が中国
巨大な国内市場をバックに、中国メーカーの国際的な存在感は増している。世界のEV・PHV販売台数ランキングのトップ20には比亜迪(BYD)、上海通用五菱汽車、上海汽車集団、広州汽車集団、長城汽車、奇瑞汽車、上海蔚来汽車(NIO)の7社がランクインした。
中国政府の思惑通り、先進国主導だったエンジン車とは異なるEV市場の姿が見えてきている。

■開催概要
日経ビジネスLIVE
ゼロカーボノミクスを勝ち抜く経営ビジョン
~日本企業はどう取り組むべきか~
日時:2021年11月25日(木)~、全4回開催(予定)
会場:Zoomを使ったオンラインセミナー
主催:日経ビジネス、日経クロステック、日経BP総合研究所
Partner:アーサー・ディ・リトル・ジャパン、GE、シーメンス・エナジー、
住友林業、ダイヘン、J-POWER、
東芝三菱電機産業システム、東京ガスグループ
受講料:無料 ※事前登録制(先着順、開催日ごとの登録が必要)
■12月2日のプログラム
14:00~14:50
ゼロカーボン時代、資金調達はどう変わるか
~市場で評価される企業の条件~
ブラックロック・ジャパン 社長CEO 有田 浩之 氏
野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 木内 登英 氏
15:00~15:50
脱炭素スタートアップの実像
~日米最新動向と協業への道~
スクラムベンチャーズ 創業者兼ジェネラルパートナー 宮田 拓弥 氏
エネチェンジ CEO/共同創業者 城口 洋平 氏
この記事はシリーズ「脱炭素で変わる世界経済「ゼロカーボノミクス」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?