世界で主導権争いが加速するカーボンニュートラルはこれまでのビジネスルールを一変させ、既存産業を崩壊させる。事業環境を壊す気候変動、企業を追い込むESG(環境・社会・企業統治)の潮流、脱炭素市場での中国の独走……。こうした動きを背景に勃興する新たな経済競争について、日本総合研究所の井熊均フェローら4人は「ゼロカーボノミクス」と名付け、21世紀の企業の盛衰を左右すると主張する。その詳細をまとめた『脱炭素で変わる世界経済 ゼロカーボノミクス』から、一部を抜粋して紹介する。(写真=Shutterstock)
日経BPではこうした新しい経済潮流「ゼロカーボノミクス」をテーマに、日経ビジネス、日経クロステック、日経BP総合研究所の共催で、11月25日(木)から4週にわたってオンラインセミナーを開催いたします(視聴無料、事前登録制・先着順)。
>>11月25日開催分を申し込む
>>12月2日開催分を申し込む