シリーズ
後藤文俊のシン・店舗 in USA

-
アップルストアより魅力的? アマゾン初のアパレル店で買い物してみた
米アマゾン・ドット・コムは5月25日、同社初となるアパレル専門の実店舗「アマゾン・スタイル(Amazon Style)」をオープンしました。手のひら決済などの最新テクノロジーを導入。「他店にはない最新の買い物体験を提供す…
-
フロッピーは使ってないけど アナログ経営「トレジョ」なぜ人気?
山口県阿武町で起こった4630万円の誤送金事件。ネットには色々な意見の書き込みが見られますが、町役場が銀行に振込先データを渡す際に「フロッピーディスクを使ったこと」にも注目が集まりました。Twitterでは「フロッピーデ…
-
ベゾスがウォルマートの先生に? コロナ禍でも攻める流通巨人の思惑
米ウォルマートは6月1日の株主総会向けのインタラクティブな「2022年アニュアルリポート(2022 Annual Report)」を自社サイトにアップしました。早速目を通しましたが、同社60年の歴史の中でも特筆すべきポイ…
-
ドローン宅配が米国でスタート 騒音解決の鍵はアイスクリーム?
米中が先行し、日本でも実証実験が始まっている「ドローン宅配」。その実現に向けた課題の1つは、「ブンブン」と騒がしい羽音の問題です。騒音を低減する技術開発は進んでおり、ドローン開発スタートアップのフライトレックス(Flyt…
-
次はウィル・スミス主演で? きわど過ぎるAmazon Go風刺動画
米アカデミー賞の授賞式で起きた俳優ウィル・スミス氏による「ビンタ事件」は、今も米国で波紋を広げ続けています。
-
ベゾスも無念? アマゾン「ブックス」など実店舗を一斉に閉店へ
米アマゾン・ドット・コムは「アマゾン・ブックス」「アマゾン4スター」など4ブランドのリアル店舗の全店をスクラップ(閉店)すると発表しました。何があったのでしょうか。
-
“ロシアのグーグル”との提携解消 米スタートアップも脱ロシア加速
米フードデリバリー大手グラブハブ(GrubHub)は3月3日、ロシアネット大手で、“ロシアのグーグル”とも呼ばれるヤンデックスとの提携を解消(終了)すると発表しました。
-
イオンやセブンが電通を脅かす「広告代理店」になる日
米国では、ネットスーパー市場が巨大化していることを背景に、「大手チェーンストアが広告代理店になる」という事態が、急速に進行しています。
-
アマゾンのレジなしAIスーパーで“万引き”は可能か?
空港ターミナルや駅ナカなどでコンビニエンスストアを展開する英小売店「WHスミス」が2月15日、米アマゾン・ドット・コムのレジなし決済システム「ジャスト・ウオーク・アウト」を使った新しい無人決済店舗をオープンしました。
-
ラーメン一杯4000円! 客単価向上に挑む米国飲食店の秘策
ラーメンという食べ物に関する歴史がほぼなく、「ラーメンは大衆の食べ物」という概念もない米国では、ラーメンが高級料理として再定義されようとしています。実際、米国のラーメン店では一番シンプルなメニューでも1000円以上。ニュ…
-
アマゾンと組んだスタバ新NY店はブラック職場なのか?
米スターバックスと米アマゾン・ドット・コムが“コラボ”した新業態店が2021年11月18日、米ニューヨーク市内にオープンしました。スターバックスが、レジなしコンビニエンスストア「Amazon Go(アマゾン・ゴー)」の仕…
-
小室眞子さんがNYでしょうゆを切らしても15分で超速宅配!
日本から米国ニューヨークに渡った“話題のカップル”の新居が、海外メディアによって特定されてしまいました。小室眞子さんと夫の圭さんが住む高級アパートメントが「マンハッタンのへルズキッチン地区にある」と、英タブロイド紙が伝え…
-
ニトリや無印良品も学ぶべき? 米高収益チェーンストアの末路
過去の成功体験にこだわり、変化ができず、衰退していった企業も多くある。米ベッド・バス&ビヨンド(Bed Bath & Beyond)もそうした1社だ。
-
米フェンダーのギター爆売れ 米流通が描くコロナ後の勝ち方
老舗ギターメーカーである米フェンダーは、新型コロナウイルス感染症の影響が残る2021年に前年比で35%の売り上げ増を見込む。なぜだろうか。