米国で一番人気のファストフード店の店内。ここは、マクドナルドでもケンタッキーフライドチキンでもありません(写真:後藤文俊)
米国で一番人気のファストフード店の店内。ここは、マクドナルドでもケンタッキーフライドチキンでもありません(写真:後藤文俊)

 米国で一番人気のファストフード(FF)店はどこか?。

 仕事で頻繁に訪米する方でも、この質問に正解できる人は少ないでしょう。米国の流通事情に精通した専門家でさえ、「マクドナルド? ケンタッキーフライドチキン(KFC)? あるいは、イン&アウトバーガー(In-N-Out Burger)かな?」といった答えがせいぜい。また、「1店舗当たりの売上高ナンバーワンは、どこか?」と聞いても、正解は出てこないでしょう。

FF店1店舗当たり年間売上高、マクドナルドは5位

 実は、米国FF店の1店舗当たり年間売上高でナンバーワン、かつ顧客満足度でも第1位なのは、チキン・サンドイッチ・チェーンのチックフィレイ(Chick-fil-A)。米国47州とカナダに2700以上の店舗を展開しています。

 市場調査や消費者動向に関するデータ、統計を提供する世界最大級のプラットフォームである独スタティスタ(Statista)の調査(Leading quick service restaurant (QSR) chains in the United States in 2020, by sales per unit)によると、2020年のチックフィレイ1店舗当たりの年間売上高は、501万ドル(約6.8億円)。FF店で堂々の1位です。

 2位は600店を展開するレイジングケインズ(Raising Canes)で、年間売上高は385万ドル(約5.2億円、20年、以下同)。つまり1位チックフィレイの年間売上高は、2位より3割ほども大きいのです。ちなみに3位は、テキサス州を拠点に900店弱を展開するワッタバーガー(Whataburger)。そして、4位にやっと、グルメバーガーとして日本でも知られるようになったイン&アウトバーガーがランクインしています。同社は現在、米国7州に380店を展開し、年間売上高は306万ドル(約4.1億円)です。

 今回、改めてFF店の1店舗当たり年間売上高ランキングをじっくりと見たのですが、1~4位までは日本未上陸の企業ばかり。ようやく5位に飲食業界の巨人、マクドナルドが入っています(294万ドル、約4億円)。

次ページ 顧客満足度を最大化するために働く