
かつて海外から高く評価されていた「日本型経営」が曲がり角に立っています。労使一体となって事業に取り組む人事慣行は大きく変わり、大企業を軸としたピラミッド構造も崩れつつあります。
変化を促すのはデジタル化の急速な進展です。スモールビジネスであっても、それぞれの個性を生かした競争力のある商品を市場に投入できる時代になりました。社員の働き方も新型コロナ禍で一変し、リモートであっても能力を最大限に活用できるような、柔軟な雇用体系の導入が進んでいます。
日経ビジネスLIVEでは9月28日、29日の2日間にわたり「スモールビジネスから始まる『ネオ日本型経営』」と題したWebセミナー(ウェビナー)を開催します。登壇者はライブで皆さんに語りかけ、質問にも答えます。従来の日本的経営が持つ良い部分を残しつつ、時代に合わない部分を排除し、新しい良さ・価値観を付け加えていく「ネオ日本型経営」とは何か。ぜひ議論にご参加ください。

■開催概要
日経ビジネスLIVE 「スモールビジネスから始まる『ネオ日本型経営』」
「日経ビジネスLIVE」とは:「読むだけではなく、体感する日経ビジネス」をコンセプトに、記事だけではなくオンライン/オフラインのイベントなどが連動するプロジェクト
■日時:2021年9月28日(火) 14:30~17:10、9月29日(水)15:00~16:50
(開場はいずれもセミナー開始10分前から)
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■主催:日経ビジネス
■プラチナパートナー:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.
■受講料:無料 ※事前登録制(先着順)
Day1:9月28日(火)
■キーノートセッション「LIXILはいかに変革のスピードを上げたのか」
14:30~15:10

LIXIL 取締役 代表執行役社長 兼 CEO(最高経営責任者)
■パートナーセッション「中小企業でもできる!“身の丈”課題解決策」
15:20~16:10

かね徳 代表取締役社長

経済ジャーナリスト/イノベディア代表

アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc. 法人事業部門副社長/ジェネラル・マネージャー
■「コロナでも成長、カギはデジタルトランスフォーメーション(DX)」
16:20~17:10

トラスコ中山 取締役 経営管理本部本部長兼デジタル戦略本部本部長

水上印刷 代表取締役社長
Day2:9月29日(水)
■「スタートアップが切り拓く新マーケット」
15:00~15:50

ファーメンステーション 代表取締役

Pale Blue 代表取締役
■「ニューノーマル時代に描く、スモールビジネスの未来像」
16:00~16:50

ヘイ(hey) 代表取締役社長
この記事はシリーズ「スモールビジネスから始まる「ネオ日本型経営」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?