川崎重工業が7月から、年功的な要素の排除に重点を置いた新たな人事制度を全社的に導入した。年功制の見直しと聞くと、若手の抜擢をイメージするが、同社の人事制度改革の狙いはそればかりにあらず。優秀なシニア人材の引き留めも主眼だ。背景には、海外でビジネスをする中で橋本康彦社長が垣間見た“技術流出”をめぐる強い危機感がある。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1956文字 / 全文2130文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「仕事とわたし 新しい働き方のカタチ」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。