アンケート回答者一覧
所属 お名前、肩書
アーサー・ディ・リトル・ジャパン 鈴木香菜 プリンシパル
アーサー・ディ・リトル・ジャパン 三ツ谷翔太 パートナー
アビームコンサルティング 森銅真一朗 産業インフラビジネスユニットシニアマネージャー
アビームコンサルティング 山本英夫 産業インフラビジネスユニットダイレクター
EYストラテジー・アンド・コンサルティング 上田郁哉 マネージャー
EYストラテジー・アンド・コンサルティング 岡村知暁 シニアマネージャー
EYストラテジー・アンド・コンサルティング 尾山耕一 パートナー
EYストラテジー・アンド・コンサルティング 直井聡友 マネージャー
SMBC日興証券 浅野達 ESGアナリスト兼科学技術アナリスト
SMBC日興証券 チヴァース陽子 サステナブル・ファイナンス部長
環境エネルギー政策研究所(ISEP) 飯田哲也 所長
「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 足立治郎 事務局長
ゴールドマン・サックス証券 諌山裕一郎 マネージング・ディレクター
ゴールドマン・サックス証券 高山大樹 マネージング・ディレクター
ゴールドマン・サックス証券 湯澤康太 マネージング・ディレクター
自然エネルギー財団 石田雅也 シニアマネージャー
自然エネルギー財団 大野輝之 常務理事
自然エネルギー財団 大林ミカ 事業局長
自然エネルギー財団 西田裕子 シニアマネージャー
サステナビリティコミュニケーション協会(旧CSRコミュニケーション協会) 安藤光展 代表理事
シュローダー・インベストメント・マネジメント 豊田一弘 運用部日本株式ファンドマネジャー
世界自然保護基金ジャパン 池原庸介 気候・エネルギーグループ長
世界自然保護基金ジャパン 山岸尚之 気候エネルギー・海洋水産室長
地球環境戦略研究機関 小野田真二 リサーチマネージャー
地球環境戦略研究機関 柴岡 隆行 副ディレクター
地球環境戦略研究機関 松尾 雄介 ビジネスタスクフォース・ディレクター
デロイトトーマツグループ 達脇恵子 パートナー
デロイトトーマツグループ 田上翔 マネジャー
デロイトトーマツグループ 丹羽弘善 パートナー
デロイトトーマツグループ 藤井剛 パートナー
東京財団政策研究所 平沼光 主任研究員
日興リサーチセンター 杉浦康之 社会システム研究所シニアアナリスト
日興リサーチセンター 寺山恵 社会システム研究所長、主任研究員
日経BP 馬場 未希 日経ESG編集長
ニッセイ基礎研究所 梅内俊樹 上席研究員
ニッセイ基礎研究所 高岡和佳子 主任研究員
ニッセイ基礎研究所 徳島勝幸 ESG推進室長
ニッセイ基礎研究所 原田 哲志 准主任研究員
日本政策投資銀行 竹ケ原啓介 設備投資研究所エグゼクティブフェロー
日本エネルギー経済研究所 笹川亜紀子 主任研究員(他2人)
日本総合研究所 新美陽大 創発戦略センタースペシャリスト
農林中央金庫 (4人:氏名非公開)
野村証券 若生寿一 エクイティ・リサーチ部ESGチームヘッド
パシフィックコンサルタンツ (2人:氏名非公開)
ボストン・コンサルティング・グループ 重竹尚基 BCGエネルギーグループ、マネージング・ディレクター&シニア・パートナー
ボストン・コンサルティング・グループ 森田章 BCG消費財・流通・運輸グループ、マネージング・ディレクター&パートナー
ボストン・コンサルティング・グループ 丹羽恵久 BCGパブリック・セクターグループ、マネージング・ディレクター&パートナー
ボストン・コンサルティング・グループ 半谷陽一 BCG産業財・自動車グループ、マネージング・ディレクター&パートナー
みずほリサーチ&テクノロジーズ 岩下果林 環境エネルギー第2部、環境ビジネス戦略チーム上席主任コンサルタント
みずほリサーチ&テクノロジーズ 氣仙佳奈 環境エネルギー第2部、環境ビジネス戦略チームコンサルタント
みずほリサーチ&テクノロジーズ 田原靖彦 環境エネルギー第2部、環境エネルギー政策チーム次長
みずほリサーチ&テクノロジーズ 西脇真喜子 環境エネルギー第2部、環境ビジネス戦略チームコンサルタント
三井住友信託銀行 園田一弘 情報開発部、審議役兼ESGコンサルティングチーム長
三井住友信託銀行 松本千賀子 ESGソリューション企画推進部長
三井住友トラスト・ホールディングス 稲葉章代 サステナビリティ推進部長
三井住友トラスト・ホールディングス 金井司 フェロー役員、チーフ・サステナビリティ・オフィサー
三菱UFJ信託銀行 (1人:氏名非公開)
楽天証券 窪田真之 楽天証券経済研究所 チーフ・ストラテジスト
(ほか2社、4人:社名、氏名非公開)
まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

春割実施中

この記事はシリーズ「脱炭素レボリューション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。