中国では3月以降、新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染が拡大している。高齢者のワクチン未接種者が多いため、中国政府は「ゼロコロナ政策」を実施し、ロックダウン(都市封鎖)など強い規制を採用した。その影響が直撃したのが、製造業の一大集積地である上海だ。当局は生産活動の再開を主要企業に求め、企業もそれに応じつつあるが、このまま正常化できるかどうかは予断を許さない。
中国の新興電気自動車(EV)メーカー、小鵬汽車(シャオペン)の何小鵬CEO(最高経営責任者)は4月14日、対話アプリ「微信(ウィーチャット)」に「上海周辺のサプライチェーン(供給網)を再開させなければ、5月に全ての国内自動車メーカーが生産を停止するだろう」と書き込んだ。
その翌日には、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)のスマートカー部門の余承東CEOが、自身の交流サイト(SNS)で「上海にサプライチェーンがある幅広い産業が5月以降、全面的に生産停止に追い込まれる」と警告した。
実際、4月の中国の新車販売台数は前年同月の半分近くまで落ち込んだ。中国全土の自動車生産を停止する事態にはなっていないものの、上海の長引くロックダウン(都市封鎖)は、サプライチェーンの混乱を拡大し、中国の自動車生産に間違いなく影響を与えている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3175文字 / 全文3754文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「湯進の「中国自動車最前線」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?