「今の自分の力は偽物かも」という不安

 では最後、3番目の「やる気スイッチ」は、「自分の成長を、自分で実感する」です。

 『ドラゴン桜』で、桜木建二先生が、人間は「成長」を実感すると、「もっと努力しよう」という気持ちになれると語るシーンがあります。

『ドラゴン桜』第14巻・127限目「成長した!」©Norifusa Mita/Cork
『ドラゴン桜』第14巻・127限目「成長した!」©Norifusa Mita/Cork
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]

「今日の70点」を何と比べるか?

 「今日は70点だった」という結果をどう見るかは、人それぞれかもしれません。けれど、「昨日は60点だった」「1カ月前は60点だった」と、過去の自分と比べて「成長がある」と捉えられれば、やる気が湧いてきます。「今日は70点だった」が「明日は80点取れるかもしれない」になり、「このままいけば100点だって取れるかもしれない」というモチベーションに変わっていきます。

 今やっていることに意味がないと感じると、人は「こんなことやっても意味ない」「やりたくない」と思ってしまいます。今の自分の努力が、次につながっているんだという意識がないと、努力は続かないのです。だから、過去に努力したことの結果が、今に表れてきているんだという実感を持つことが非常に重要で、努力を継続させてくれるのです。

 だからこそ必要なのは、進捗の管理です。

 「進捗管理」とは、「今、自分のやっていること」を、あとどれくらい頑張って継続すれば「ゴールに到達するか」を知ることです。例えば、ToDoリストを作って「あとこれくらいやれば終わりだ」と考えてみたり、テストを受けて自分がどこまで成長できているのかを把握したり、勉強の予定や実績を手帳に書いてみたり。いろんな進捗管理がありますが、東大生を観察していると皆、自分なりの進捗管理の方法を工夫していることに気づきます。進捗を確認することで、自分の前進と成長を実感し、やる気に変えています。

 いかがでしょうか?

 人生には「やりたくないこと」があふれていて、「やりたくない」と思ってしまうのは、変えようのないことです。けれど「やりたくない」と思いながらも、なんとかやり始めて、継続させるための工夫というのは、いくらでもあります。今回紹介した3つの「やる気スイッチ」は、僕が個人的にお勧めする「ベスト3」ではありますが、数ある工夫のほんの一部にすぎません。

 みなさんは「最初の一歩」を踏み出すために、どんな工夫をされているでしょう。ぜひ、頑張ってください!

マインドを変えれば、地頭力も上がる!

偏差値35から東大合格して、
『ドラゴン桜2』の編集担当になった僕が、
東大生に学んだメンタル・テクニック

東大生の地頭のよさは、
実は、4つの非認知能力に支えられています。

(1)「主体性」を持ち、
(2)「メタ認知力」を発揮することで、
自分の現状を把握し、さらに、
(3)「セルフコントロール」を働かせながら、
(4)「戦略性」を持って行動する。

このような心の習慣ができると、
「やるべきこと」に前向きに取り組めて、
学びがぐんぐん深まるのです。

みなさんも、僕と一緒に4つの壁を乗り越えて、やりたくないことでも結果が出せる、地頭力の土台をつくっていきませんか。

【1】「目的」の壁 ― やるべきことを「やろう」と思える主体性
【2】「やるべきことがわからない」の壁
   ― 自分がやるべきことを突き止めるメタ認知力
【3】「モチベーション」の壁
   ― やり始めたことを「やり続ける」ためのセルフコントロール
【4】「戦略」の壁
   ―「いいところまできたけど、あと一歩」を乗り越えるための戦略性

漫画『ドラゴン桜』の名シーンもたっぷり掲載。


■ 大好評! こちらも併せてお読みください。
ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型

■ 執筆者の人気記事! こちらも併せてお読みください。
本記事執筆の西岡壱成がFFS理論に基づいた4タイプの「学び型」を解説

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

この記事はシリーズ「元・偏差値35東大生が考える「頭がいい人は○○が違う!」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。