シリーズ
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」

-
ヤッホーブルーイングと人工流れ星ALEに学ぶリーダー論
ヤッホーブルーイング社長の井手直行氏と、ALE社長の岡島礼奈氏が、「挑戦する組織をつくるリーダーになる」秘訣を明かすウェビナーを7月13日(火)夜8時に開講します。ビジネスパーソンとしての成長や、新しいことにチャレンジす…
-
連続起業家のLEO代表・粟生氏、「1日10分の内省が将来を決める」
起業支援やコミュニティーづくりを手掛け、連続起業家として知られるLEO代表取締役の粟生万琴氏。大手人材会社、パソナグループの子会社で役員の地位を得ながら、起業家に転身し、新たなチャレンジを続ける。そんな粟生氏は自分の進む…
-
noteの加藤CEO「仕事を通じて『欲しい未来』を作る」
「もしドラ」の略称でドラッカーブームの立役者となった書籍編集者がおこした会社がある。あらゆる人が投稿できるプラットフォームを手掛けるnoteだ。お笑い芸人や川崎フロンターレ、作家の吉本ばななさん――。2014年に始めたサ…
-
メルカリ小泉会長「30代までの僕が起業家として学んできたこと」
ウェビナーシリーズ「日経ビジネスLIVE あなたを強くするビジネススキル」をアーカイブ配信する。6月8日の特別講演に登壇したのはメルカリの小泉文明会長だ。証券会社を振り出しに、ミクシィやメルカリ、そして鹿島アントラーズで…
-
ユーグレナ出雲氏の逆張り若者論「若いうちにすべきこと? ない」
出雲充氏は20代で銀行員という安定した地位を捨て、ユーグレナを創業、社長に就任した。若手経営者のホープとして脚光を浴び続けている。そんな出雲氏も現在41歳。大学で学んだ農学の知識をベースに、20代や30代の後進に意外な言…
-
ワークマン土屋氏、オイシックス奥谷氏に学ぶ、人間心理の解読法
ワークマン専務の土屋哲雄氏とオイシックス・ラ・大地専門役員COCOの奥谷孝司氏が登壇。人間心理をデータから読み解くために必要な「10の挑戦」を明かすウェビナーを7月6日(火曜)午後8時に開講します。
-
AI開発のシナモン平野社長「若いときは得意なことを突き詰めよう」
人工知能(AI)開発スタートアップ、シナモンの平野未来社長。大学在学中に起業して以来、起業家の道を歩んできたが、会社の売却や事業の転換を経験するなど全てが順風満帆というわけではなかった。「むだな遠回りもしてきた」と語る彼…
-
HEROZの林CEO、「決意だけじゃ意味がない。やり抜く覚悟を」
AI(人工知能)を活用した将棋アプリ「将棋ウォーズ」のヒットで知られるHEROZ。現在はゲームにとどまらず、「建設」「金融」「エンターテインメント」を中心に企業へのAI技術の提供が進む。CEO(最高経営責任者)としてHE…
-
ウェビナー新シリーズ開講!「若手時代にやっておくべき10の挑戦」
起業家・経営者、ビジネススキルの専門家らを講師に学ぶウェビナーの新シリーズ「若手時代にやっておくべき10の挑戦」が開講します。日経ビジネス電子版の有料会員は、無料で受講できます(事前登録制、先着順)
-
ワーク・ライフバランス小室氏、「他人へのギブ」を続けよう
企業や自治体の「働き方改革」に全力で取り組んできたワーク・ライフバランスの小室淑恵社長。若いうちの生き方に「後悔はない」と言い切る。半面、20代から続けてきたあることが、社会課題の解決を目指す彼女を支えている。
-
ウェビナー「あなたを強くするビジネススキル」開講
起業家・経営者、ビジネススキルの専門家らを講師に学ぶ「日経ビジネスLIVE~あなたを強くするビジネススキル」が開講。日経ビジネス電子版の有料会員は、無料で受講できます(事前登録制、先着順)。
-
「自分自身を知る旅」を続ける “面白法人”カヤック柳澤氏
「面白法人」を掲げ、ユニークなコンテンツを次々と送り出してきたカヤック。23年間にわたって会社を率いているのが、最高経営責任者(CEO)の柳澤大輔氏だ。2002年以降、鎌倉に本社を置き、とにかく面白いことを追求してきた背…
-
LayerX・福島氏「99%にノーを突きつけられても折れない」
グノシー創業者の福島良典氏はいま、LaxerX(レイヤーX)の代表として第2の企業に挑戦中だ。起業家の心得は「99%にノーを突きつけられても折れない」ことだと指摘する。
-
食べチョク代表・秋元氏、「夢中力」が自分の成長につながる
「夢中力」って、夢中になれることを見つけるのもそうですが、一見、夢中になれなそうなことでも夢中になれる力だと思っています。私はディー・エヌ・エー時代に4つの部署を経験したんですが、どれもあまり興味がないところから、1週間…
-
ライフネット創業の岩瀬氏「若いうちの仕事は50点でいいから早く」
ライフネット生命保険の共同創業者の岩瀬大輔氏。東大法学部在学中に司法試験に合格、卒業後は外資系コンサルや投資ファンドに勤め、留学も経験。30歳でライフネット生命を立ち上げた。生保という成熟産業に一石を投じた岩瀬氏は、どの…
-
「人としての『OS』を磨こう」 マネフォ辻社長が挫折から得た学び
どれだけ優れたアプリケーションも、OS(基本ソフト)に欠陥があればパソコンは機能しない。人としてのOSをどう磨いていくか。マネーフォワードの辻庸介社長に20代、30代の過ごし方を聞く。