
ビジネスパーソンとしてどう成長するか――。特に若い世代にとっては大きな関心事ではないでしょうか。では具体的には30代までに何を学び、どんな経験を積めばいいのか。日経ビジネスLIVEでは6月から「あなたを強くするビジネススキル」と題したウェビナーシリーズを展開しています。
第3回「教養編」は、『読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊』著者で多摩大学社会的投資研究所教授・副所長(多摩大学大学院特任教授)の堀内勉氏と、読書家として著名な仲野徹氏(大阪大学大学院生命機能研究科/医学系研究科・教授)に、良書のエッセンスを自分の血肉にするための具体的な方法やお薦めの1冊を教えていただきました。後半の質疑応答では、今日から実践できる若手ビジネスパーソンに必須の読書術が盛りだくさん。6月29日に実施したウェビナーの模様をアーカイブ動画とともにお伝えします。(構成:森脇早絵)
※本記事は日経ビジネスLIVEで実施したウェビナー(2021年6月29日開催)の再配信です。「あなたを強くするビジネススキル」シリーズの第4回、第5回はそれぞれ8月17日(火)、24日(火)に開催します。日経ビジネス電子版有料会員は無料で視聴できます。詳細はこちらをご覧ください。
※日経ビジネス電子版の有料会員に登録すると動画とテキスト全文を閲覧できます。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り9703文字 / 全文10327文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?