「楽天モバイル」で携帯電話事業に参入した楽天グループが参入に際して重視していたのは、楽天モバイルと「楽天市場」など楽天グループの他サービスとのシナジーだ。2022年7月21日に同社が実施した楽天市場の出店店舗に向けたイベント「楽天EXPO2022」で打ち出された内容から、楽天モバイルが楽天市場に与えるシナジー効果と、今後の課題について考えてみたい。
お得なのか割高なのか、楽天市場の有料会員サービスとしての楽天モバイル
この記事のシリーズ
2023.3.20更新
-
iOSとAndroidの寡占で「競争不十分」と公取委の調査、政府は規制に踏み切るか
公正取引委員会は2023年2月9日に「モバイルOS等に関する実態調査報告書」を公開。スマートフォンのOSやアプリストアでシェアを二分する米Apple(アップル)と米Google(グーグル)に対し、十分…
-
見守り用途で人気のGPSトラッカー、スマートタグのような悪用を防げるか
GPSとモバイル通信を用い、スマートタグより精度の高い位置取得が可能な小型のGPSトラッカーが、主に子供の見守り用途として人気を高めている。様々な新製品が投入され市場が広がりつつある一方、シンプルな機…
-
Zホールディングスがヤフー・LINE社と合併、なぜ「LINE寄り」人事なのか
Zホールディングスは2023年2月2日、同社とその傘下にあるヤフー、LINE社の3社を中心に合併すると発表。それに伴い社長が1人に絞られ、LINE社の慎ジュンホ氏が新たに代表権を持つなど人事でも大きな…
Powered by リゾーム?