Focus 20
三田敬大のマーケット目線で読む世界

-
トヨタ株1万円越え、上場来高値の裏にテスラの敵失?
トヨタ自動車の株価が一時1万円を越え、上場来高値を更新した。株高の背景には、業績の回復やEVシフトへの期待に加え、テスラ株のつまずきもありそうだ。
-
過去最低の取引量で「動かない円」、トヨタなど輸出企業には追い風
ドル円相場の取引が低迷している。ワクチン接種が欧米に比べ遅れ、円を取引するきっかけに乏しいのが1つの理由だ。ただ、輸出企業の業績には追い風。トヨタ自動車の株価も押し上げる。
-
ソフトバンクGが起用「孫ちゃん」と呼ぶコーエーテクモ会長の巧み
ソフトバンクグループが新たな社外取締役候補として、ゲーム開発のコーエーテクモホールディングスの襟川恵子会長を挙げた。両社には実は「投資家」という共通点がある。新たな「軍師」の登場だ。
-
任天堂が損害賠償請求額「倍増」、対コロプラ訴訟に透ける深謀遠慮
任天堂が、コロプラに対する損害賠償請求額を倍増した。特許権侵害でコロプラのスマートフォン向けゲームの提供差し止めと損害賠償を求める。市場では「任天堂経済圏の防衛が狙いか」との声が出始めた。
-
利益4兆円の原動力、気になるソフトバンクの投資先
起業家、孫正義氏が率いるソフトバンクグループ(SBG)が、2021年3月期に日本企業として史上最大の純利益4兆円強を稼ぎ出すとの観測が急速に高まっている。原動力は未公開企業への投資事業だ。投資先の上場によって収穫期を迎え…