後藤芳光(ごとう・よしみつ)氏
後藤芳光(ごとう・よしみつ)氏
1987年一橋大学社会学部卒業、安田信託銀行(現みずほ信託銀行)入行。2000年6月にソフトバンク(現ソフトバンクグループ)に入社し、同年10月には財務部長に就任。以来、ソフトバンクを財務面で支え続けてきた。13年以降は、プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の社長(オーナー代行)も兼務する。(写真:村田和聡、以下同じ)

2022年3月期の連結決算は最終損益が1兆7080億円という巨額の赤字でした。

後藤芳光ソフトバンクグループ専務執行役員CFO(以下、後藤氏):赤字は想定の範囲内でした。そもそも21年3月期に史上最大の黒字を出したときも、僕らはまったく浮かれていないつもりでしたし。

 21年3月期に5兆円の利益で、22年3月期に1兆7000億円の赤字は、合算すると3.3兆円の黒字。2年で3.3兆円というのは、おそらく悪くないんじゃない?という、感じです。でも、これがまた来年どうなるか分からないから、この3.3兆円に浮かれてもいけないと思っています。

 とはいえ、結果で勝負する業種ですから、やはり3年とか5年という単位では一つ一つ、総括していく必要があるだろうと思います。本当に自分たちの戦略が正しいか、戦略自体に軌道修正をする必要があるかとか、そういうことも市場に対して説明責任を負っていると思います。

人工知能(AI)を軸にしたユニコーン投資という戦略の修正は必要ありませんか。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4148文字 / 全文4597文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「三田敬大のマーケット目線で読む世界」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。