縁あって、山形市南部にある児童遊戯施設「シェルターインクルーシブプレイス コパル」(通称コパル)を見学した。素晴らしい施設であり、地方創生という点でも一つのモデルとなり得るので、ぜひ紹介したい。

コパルは大型遊技場、体育館、図書コーナーなどの屋内設備と5つの屋外広場をそろえた施設で、2022年4月にオープンした。周囲は美しい田園地帯で、蔵王連峰を遠望する地にある。
山形市にはこれまでも児童遊戯施設「べにっこひろば」があった。ただこの施設は人気が高くかなり混雑するため、市民からは新たな児童遊戯施設を求める声が上がっていた。それに応えてできたのがコパルだ。
コパルには従来の児童遊戯施設と異なる大きな特色がある。それはその名にある通り「インクルーシブ(inclusive)」を具現化していることだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り988文字 / 全文1348文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?