1. TOP
  2. プロ経営者、伊藤嘉明の自戒

シリーズ

プロ経営者、伊藤嘉明の自戒

 彼に任せれば、何とかしてくれる――。周囲にそう思わせ、いくつものグローバル企業で結果を出してきた「プロ経営者」、伊藤嘉明氏(51)。中国の家電大手ハイアールに買収された旧三洋電機の家電事業の再建にハイアールアジアグループ総裁兼CEO(最高経営責任者)として取り組み、不振に陥った電機業界の“日の丸液晶”事業を集約したジャパンディスプレイ(JDI)からは新規事業開拓の役員として招かれた。


 いずれの会社でも与えられたミッションは果たしたという自負がある。だが、経営の最前線から遠ざかって2年が経ち、残っているのは「会社を本当に変えられたのか」という複雑な思いだ。今は経営コンサルタントとして活動しながら、日本を元気にすることを目指すSNSコミュニティー「300Xコミュニティー」を主宰し、約1700人にもなる志あるビジネスパーソンと連携する。


 伊藤氏はタイで生まれ育ち、米国の大学で教育を受けた。大学卒業後、日本の大企業に就職を試みるが失敗。外資を渡り歩き、日本企業の組織文化とは無縁の環境でキャリアを積んで、活路を切り開いてきた。


 そんな“異分子”の伊藤氏は、会社組織の立て直しに貢献しようとする中で、何を変え、何を変えられなかったのか。JDIの役員を退いてからも「プロ経営者」として声がかかる機会は多いが、よって立つ新たな「軸」はまだ模索中だ。


 コロナ禍では多くのビジネスパーソンが働き方や仕事の変化に直面し、一度立ち止まって、自らの価値を再定義する必要に迫られている。メンバーシップ型の雇用に守られてきた日本的な企業文化は薄れる一方、世間ではSNSなどの広がりによって同調圧力が強まっている。ただ流されるだけでは生きづらい世の中が目の前にある。伊藤氏の自戒を通じ、我々が今、すべきことを考えていく。(写真:吉成大輔)

6回

WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

おすすめのシリーズ

は、日経ビジネス電子版の会員のみご利用できます

日経ビジネス電子版有料会員になると…

専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題

著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題

日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題

[クリップ機能]お気に入りの記事を保存しよう

「クリップ機能」は、また読みたいと思った記事や、後からじっくり読みたいお気に入りの記事を保存する機能です。クリップした記事は、メニューから「マイページ」を開き「クリップ」を選ぶと一覧で表示されます。 詳細を読む

ご利用条件:
有料会員限定

[シリーズWATCH]気になる記事の続きを見逃さない

「このシリーズの続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「WATCH」すると、そのシリーズの新着記事が配信された際に、Raiseの場合はその議論に新しいコメントがついた際などに通知されます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上かつリゾーム登録済み

[有料記事の閲覧]登録会員(無料)でも一定本数読める

日経ビジネス電子版では、閲覧を制限している状態を「鍵が掛かっている」と表現しています。有料会員としてログインすると、鍵の有無にかかわらず全ての記事を閲覧できます。登録会員(無料)でも、月に一定本数、鍵付き記事をお読みいただけます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員

[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう

記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上かつリゾーム登録済み

[記事への評価]参考になったかどうかを読者が投票

記事末尾の「投票」ボタンを押すことで、その記事が参考になったかどうかを投票する機能です。投票できるのは1記事につき1回のみ。投票の結果はすぐに反映され、トップページの記事リストなどにも表示されます。評価の高い記事を選んで読むといった使い方ができます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上