今回は「政治的デフォルト」

 このようにロシア当局は再三、返済能力も意欲もあるが、西側諸国が意図的にこれを妨害し、人為的なデフォルトを起こそうとしていると主張している。今回の「支払い不履行」はまさしくロシア政府の主張するように、支払いたくとも支払えない状況で、いわば「ポリティカル・デフォルト(政治的デフォルト)」のようなものであり、正式な債務不履行に陥ったわけではない。

 ただ、正式なデフォルトとなれば、国債保有者は投資回収のために法的措置を開始する可能性がある。次に予定されている外貨建てロシア国債の支払期限は6月23日(ドル建てだがユーロ、ポンドあるいはスイスフランでの返済オプションあり)、翌24日(ドル建てで、代替通貨での返済オプションなし)となる。前者の猶予期間は30日間、後者は15日間である。ロシア政府がルーブルでの返済を強行すれば、猶予期間後に正式にデフォルトと認定されることになろう。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2802文字 / 全文5648文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「菅野泰夫のズームイン・ズームアウト欧州経済」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。