「もしトランプ氏が再選(落選)したら」──。米国の世論調査などを見ると、トランプ大統領の旗色が悪いようだ。特に反トランプ色が強いとされるシリコンバレー在住の投資家は現状をどう見ているのか。東京工業大学を卒業するなど日本通のベンチャー投資家、ペガサス・テック・ベンチャーズCEO(最高経営責任者)のアニス・ウッザマン氏に「もしトラ」を聞いた。

これまでの記事
・「中国にとって好ましいのはトランプ氏勝利」笹川平和財団・渡部氏
・パックン「イラク戦争を始めたあのブッシュですら恋しくなる」
・石破茂氏「トランプ氏の“サスペンス”に乗ってはならない」
・「米国は南北戦争以来の分断が続く」 上智大・前嶋教授
・「トランプ2.0は日本に厳しい」外交問題評議会・スミス氏
・株価に「トランプ・ショック」再来? 専門家が読む最悪シナリオ

<span class="fontBold">アニス・ウッザマン</span><br />ペガサス・テック・ベンチャーズCEO(最高経営責任者)。日本の技術力にあこがれ高校卒業後、文部科学省の奨学金を受け日本に留学。東京工業大学工学部開発システム工学科を卒業。その後、オクラホマ州立大学で修士、東京都立大学で博士号を取得。IBM勤務などを経て2011年にシリコンバレーでベンチャーキャピタルのペガサス・テック・ベンチャーズを設立。テック企業を中心に世界の170社以上のスタートアップに投資。運用総額は約1600億円。
アニス・ウッザマン
ペガサス・テック・ベンチャーズCEO(最高経営責任者)。日本の技術力にあこがれ高校卒業後、文部科学省の奨学金を受け日本に留学。東京工業大学工学部開発システム工学科を卒業。その後、オクラホマ州立大学で修士、東京都立大学で博士号を取得。IBM勤務などを経て2011年にシリコンバレーでベンチャーキャピタルのペガサス・テック・ベンチャーズを設立。テック企業を中心に世界の170社以上のスタートアップに投資。運用総額は約1600億円。

4年前の選挙では民主党のヒラリー・クリントン氏に投票したと聞きましたが、今回はもう投票先は決めましたか。

アニス・ウッザマンCEO(以下、ウッザマン氏):はい。実は先日、期日前投票しました。ただ誰に入れたかはご勘弁を。選挙当日はなにしろ混むんです。特に今回は関心が高く、投票するのに何時間もかかることが予想されますので。それに今、私が住むカリフォルニアでは反トランプ派が活発で、選挙に行く人が多いと思われますから。

私見で構いませんが、トランプ氏、バイデン氏、どちらが勝つと予想しますか。世論調査など報道ベースではバイデン氏が有利とされていますが。

ウッザマン氏:正直、どちらに転がる可能性もあると思います。世論調査を見ると4年前と同様に10%くらいの差がついていますが、集会を見るとトランプ陣営は人があふれて熱気があるが、バイデン陣営は規模も小さく元気がないように見えます。もちろん、バイデン氏は新型コロナウイルスに気を付けてほしいから人を集めていないのかもしれませんけど。

 トランプ氏はビッグキャラクターで見せ方がやっぱりうまい。大きな飛行機をバックにポーズを取るなど、まるでヒーローが現れたようなドラマチックな集会です。一方のバイデン氏はおじいちゃんが現れたような感覚です。次にしゃべることを忘れないでね、とハラハラします(笑)

 先週行われた3回目の討論会をいくつかのテレビ局をはしごしながら見ましたが、終わった後にどちらに投票するかを聞かれた中立の立場の人たちが、かなりトランプ氏の方を向いていたのに驚きました。政策が間違っているという批判は多いですが、結局みんな、強いリーダーシップが欲しいのだな、と。政策が間違っていて、しかもコロナを抑えられていない。にもかかわらずトランプ氏に投票しようという理由は、リーダーシップしか考えられません。あの雰囲気を見ていると、バイデン氏が優位といわれていますが、まだひっくり返る可能性は高いと思います。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3535文字 / 全文4718文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題