4連休初日の9月19日。東京・原宿駅から徒歩1分の場所にある、スニーカーブランド「オールバーズ」(東京・渋谷)の店舗は午前11時の開店直後から常時10人ほどの客で賑わっていた。東京都内の会社員、草野吉耶さん(23)は「建設関係の仕事をしていて、環境問題に関心があった。オールバーズの理念に共感し、購入した」と話す。

「オールバーズ 原宿店」。連休初日の昼は、常時10人ほどの客が店内で商品を選んでいた
「オールバーズ 原宿店」。連休初日の昼は、常時10人ほどの客が店内で商品を選んでいた

 オールバーズは2016年に米国で誕生したブランドで、環境に配慮した製品開発で知られる。靴の生地やソールには、ユーカリの木やサトウキビなど自然由来の素材を使っている。製品ごとに素材の調達から製造、廃棄に至るまでの過程で排出する温室効果ガスの量も計測し、開示している。こうした環境への取り組みが支持され、創業から5年足らずでEC(電子商取引)による販路が35カ国に広がった。実店舗も7カ国に20店舗ほどを開いている。

 日本では1月、原宿店が1号店として開業した。同店の売り上げは7カ国にある店舗でトップ。オールバーズ合同会社の竹鼻圭一代表は「日本でどれだけサステナビリティーに興味を持つ人がいるか懐疑的だったが、思った以上に受け入れられている」と話す。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2267文字 / 全文2767文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「ヒットの新法則」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。