総合商社大手5社の2022年4~9月期連結決算が出そろった。伊藤忠商事を除く4社が上期の最高益を更新し、全社が23年3月期通期の予想純利益を上方修正した。三菱商事は総合商社として初めて純利益が1兆円の大台に乗る。資源価格の高騰や為替の円安の恩恵を受けた。世界的なインフレはトレーディング(仲介取引)の収益を押し上げた。業績の追い風となった資源高、円安、インフレは「安いニッポン」が抱える不安要因でもある。総合商社の好業績に死角はないのか。
「1兆円を超えたから、何か(誇るなど)というのは毛頭ない」
三菱商事が11月8日に開いた記者会見。総合商社で初めて純利益が1兆円を超える見通しとなったことについて問われると、中西勝也社長は淡々と答えた。その表情に高揚感はなかった。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3649文字 / 全文4013文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「総合商社「冬の時代」に挑む」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?