8月1日、東京・新宿の新宿マルイ本館1階に、米シリコンバレー発祥の展示・販売スペース「b8ta(ベータ)」が開業した。EC(電子商取引)専門のメーカーやスタートアップ企業の製品を展示し、消費者に直接見てもらうことを目的とする空間だ。「販売はするが、売ることが目的ではない」。マルイ1階の店舗で社員が店頭に立ち、接客するにもかかわらず、丸井の青野真博社長はこう言う。一等地にある一大商業ビルでありながら、丸井はなぜ、“ものを売らない店”を開くのだろうか。

新宿通りに面した新宿マルイ本館。その1階に「ベータ 東京 新宿マルイ」がオープンした。店内には電子ペンなどのガジェットや化粧品、なでるとしっぽが動くクッションなど、100個以上のユニークな製品が並ぶ。その場で買える商品もあれば、ECでしか買えないもの、発売前の製品もある。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3465文字 / 全文3880文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
Powered by リゾーム?