
新型コロナウイルスの猛威は、日本が抱える様々な課題や欠陥を明らかにしました。世界の秩序が変わろうとする中、どうすれば日本を再興の道へと導けるのか。シリーズ「再興ニッポン」では、企業トップや識者による意見・提言を発信していきます。今回は星野リゾートの星野佳路代表です。

観光業は外食と並びコロナ禍で受けている打撃が大きい。地域の経済を支えているケースも多くその影響は深刻だが、Go To トラベル キャンペーンなどによって、状況は少しずつ変わりつつある。星野リゾートの星野佳路代表に観光産業の現状や課題を聞いた。
コロナ禍で観光業の苦境が続いています。
星野佳路氏:星野リゾートは45の施設を運営していますが、4、5月は大変な状況でした。しかし、このうちの4分の3の施設については需要が戻りつつあります。6月に入って少しよくなり、7月はさらによくなり、8月の集客は昨年並みに戻っている。
客足が昨年並みまで戻ってきたのは何が理由でしょうか。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む