アルバイトでためた5万円を元手に製品を量産し、アパレルメーカーへの歩みを始めた起業家がいる。バッグブランド「COET」を運営するトキヨプロダクションズ(東京・中野)の中島多恵子社長兼デザイナーだ。2006年にブランドを立ち上げて以来、「1人メイカー」としてバッグを作り続けてきた。
COETのバッグは、装飾のないシンプルなデザインが特徴で、性別や年齢、シチュエーションを問わずに使ってもらうことを想定している。主力製品はマチや持ち手、本体といったパーツごとに切り貼りせず、1枚の合成皮革から作っている。材料コストは増えるが、デザイン性が高まる1枚の革にこだわって製造を続けてきた。
東京・中野に直営店を構えるほか、パルコの売り場などでも展開している。18年にはフランス・パリの老舗百貨店ギャラリー・ラファイエットにも出荷し、販路は海外にも広がり始めている。
COETを立ち上げた14年前は、クラウドファンディングもECサイトも一般的ではなかった。今よりも1人メイカーを取り巻く環境は厳しかったはずだ。生産を委託する職人らの信頼を得て生産体制を構築するとともに、地道に販路を開拓してブランドを育てていった。

中島氏は芸術大学を中退後、アルバイトに明け暮れていた。やりたいことを見つけられずに日々を過ごす中、ふと「自分の着たい服がない」と気づく。既製の服を解体して構造を学び、試しに作ってみた。友人のアパレル店に置いてもらうと、口コミで評判が広がった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1850文字 / 全文2495文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「「1人でも製造業」 起業家たちの軌跡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?