韓国航空首位の大韓航空が2位のアシアナ航空を買収する。新型コロナウイルスの影響で苦境に立つ航空業界に対し、同国政府が主導して進めており、日本で言えばANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)が統合するような大型の再編だ。日本の航空市場にはどのような影響を与えるのか。

現地メディアなどによると、2019年の旅客キロ(旅客数と飛行距離を掛けた数値、国際航空運送協会調べ)は大韓航空が世界で28位、アシアナ航空は42位となっている。両社を単純に合算すると15位で、日本のトップで22位の全日本空輸(ANA)、33位のJALを追い抜く。
韓国航空会社のナンバー1によるナンバー2の買収となると、独占禁止法の違反に当たらないかどうか、公正取引委員会の判断が必要になり、実現を懸念する見方がある。これから検討が始まるが、公取委が買収を承認する可能性が高いとの声も多い。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2168文字 / 全文2419文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「高尾泰朗の「激変 運輸の未来図」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?