飲食店の席数を来秋までに3割減らす
テナント企業の変化で飲食店の顧客層が変わったということでしょうか。
時松氏:かつてはオフィスタワーに金融機関などのいわゆる“堅い”会社が数多く入っていました。こうした企業では夜になると集まってお酒を飲みながら親交を深めようという文化があった。近年ではテナント企業がIT(情報技術)系やスタートアップなど、働き方が“柔らかい”会社に入れ替わっています。オフィスで社員が交流し、飲食店などをあまり利用しない傾向が強いのです。かといって、恵比寿駅周辺には飲食店がごまんとあるので、ガーデンプレイスまで人を呼び込むのは難しい。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1471文字 / 全文2727文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「江村英哲の「ひと×街×テック」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?