
今年の夏は猛暑が続きそうだ。気象庁は6月28日までに、東北を除くすべての地域の梅雨明けを発表した。27日に梅雨明けした関東甲信地方に関しては1951年の統計開始以来、最も早い記録となり、梅雨の期間はわずか3週間と統計史上最短だった。
連日35度以上の猛暑日が続き、熱中症で救急搬送される人も増えている。東京消防庁によれば、6月25~27日の3日間でそれぞれ159人、102人、160人が熱中症で救急搬送された(27日は午後9時時点)。搬送者数は例年にないペースで増加しており、7~8月はさらに増えることが懸念される。
そんな中、部活動やレジャーなど、暑い中屋外で過ごす人たちの間で注目を集めている保険商品がある。スマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」のアプリにて、PayPay保険サービスが提供する「熱中症お見舞い金」保険だ。住友生命傘下のアイアル少額短期保険が開発した商品で、熱中症に特化した保険では業界初。熱中症になり、病院を受診した際の点滴治療や、2日以上の入院にかかる費用などが補償対象となる。
保険はアプリ内の「PayPayほけん」から申し込める。保険期間が1日単位で選択できる「期間選択型」と、1カ月単位で選択できる「月額型」があり、保険料は期間選択型が1日100円から、月額型が月額200円からとなっている。「月額型の方が保険料が割安なこともあり、申込件数が増えている」(PayPay保険サービス)
気になる補償内容は、期間選択型で加入した場合は治療保険金が1万円、入院保険金が3万円となっている。月額型で加入した場合は、支払う保険料に応じて受け取れる保険金の額も変わる。保険料が月200円の「お手軽プラン」の場合は、治療保険金が5000円、入院保険金が1万円だが、月240円の「安心プラン」になると、治療保険金は1万円、入院保険金は3万円になる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1297文字 / 全文2090文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「諸行無常の金融まんだら」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?