三井住友フィナンシャルグループ(FG)の利益が初めて、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)を超えた。
2020年3月期連結決算の純利益は、三井住友FGが7038億円となり、最大手の三菱UFJFGの5281億円を抜いて、現行の3メガバンク体制となって初めて首位となった。三井住友は既に本業利益である業務純益について19年3月期の時点で三菱UFJを上回っていたが、今回の決算で本当の意味で「トップバンク」に躍り出た。

これまでトップが指定席だった三菱UFJは、一般企業の売上高にあたる経常収益が20年3月期で7兆2990億円と三井住友の5兆3143億円を上回っているが、三井住友と比べて高コスト構造であるのに加え、前の期にアジアの銀行の減損処理で多額の損失を計上したことが響いた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1090文字 / 全文1438文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「小原擁の金融まんだら」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?