自公協議は「スピード決着」

 自民、公明両党は今月8日から協議を開始。9日までの協議で、18歳以下を対象に現金5万円と子育て関連の支出などに使い方を限定したクーポン5万円相当の合計10万円相当の給付を実施することで合意していた。ただ、自民が年収960万円以上の世帯を対象から外すよう求めたのに対し、公明党は慎重な姿勢を示していた。

 こうした中、岸田首相と山口氏が10日に詰めの協議を行い、山口氏が「所得制限を設けても対象のほとんどをカバーでき、目的を達成できると判断した」として、年収960万円の所得制限を受け入れる考えを表明。調整は3日間でスピード決着した。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2914文字 / 全文4214文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「安藤毅の「永田町・霞が関のホンネ」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。