コロナ禍で苦しむ外食店が窮余の策として取り組んできたテークアウトやデリバリー。店舗と顧客との接点は、街の看板から顧客のスマートフォンに移行しつつある。
そんな流れを先取りし、顧客接点をオンラインに特化する「デジタル外食店」がある。オンライン上に店があり、客がイートインやテークアウトなど食べ方を選ぶ――。そんな世界観を支えるのが、スマホで注文から決済まで完結する「モバイルオーダーシステム」だ。
東京・千代田にあるカスタムサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス大手町店」は、シンプルでおしゃれな内観だ。単価は1000円超と高額ながら、独自のメニューと豊富なボリュームが人気を集めている。

イートイン用の座席もあるが、多くの来店客はスマートフォンのモバイルオーダーアプリで注文と決済を行い、店には品物を受け取りに来る。外食店としては珍しく、自社エンジニアが開発したアプリでは、トッピングやドレッシングを選べるだけでなく、自分好みの食材で構成したサラダも作れる。
運営会社クリスプ(東京・港)がモバイルオーダーに注力するようになったきっかけは2014年。1号店の開業時、店外まで行列が延びるほど繁盛したことだった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1836文字 / 全文2361文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「グルメサイトという幻」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?