シリーズ
奥貴史のM&A深読み裏読み

-
アークランドサカモト、LIXILビバ買収は漁夫の利か
LIXILグループが上場子会社でホームセンターを運営するLIXILビバの売却先を決めた。入札の結果、同業で北陸に地盤を持つアークランドサカモトが買い手として残った。買収金額は1000億円超とみられる。複数の関係者が「最終…
-
大戸屋にホワイトナイトは現れるのか
外食大手コロワイドからの買収提案を事実上拒否したことで、経営陣刷新を目的とした12人の取締役選任という株主提案を突き付けられた大戸屋ホールディングス(HD)。今後、両社は6月に予定されている大戸屋HDの株主総会で、プロ…
-
焦土作戦に成功した前田道路、経営陣の運命は
前田建設工業の敵対的TOB(株式公開買い付け)で子会社となった前田道路が14日、臨時株主総会を開き、535億円の特別配当を実施する議案を可決した。だが、2カ月後の6月には定時株主総会が待つ。前田建設に徹底抗戦した今枝良三…
-
株主側が今年初勝利、サン電子で取締役4人解任
株主側の提案が2020年の初勝利をあげた。8日に開かれたジャスダック上場のパチンコ機器メーカー、サン電子の臨時株主総会。アクティビスト(物言う株主)として知られる香港のファンド、オアシス・マネジメントが出していた取締役4…
-
ユニゾ争奪戦ついに決着、小崎社長の“すごい”功績
ホテルや不動産を手掛けるユニゾホールディングス(HD)の争奪戦がとうとう決着した。旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)による敵対的TOB(株式公開買い付け)に始まり、複数の米投資ファンドを巻き込んだ争奪戦は、最終的にユ…
-
新型コロナウイルスに負けないM&Aとは
M&A(合併・買収)の世界にも新型コロナウイルスの影響が出始めた。業績の急激な悪化や株価の急落を受け、世界中で様々な案件が中止や延期に追い込まれ始めており、今後もこうした動きが続々と出てくるのは間違いない。では逆に、こう…
-
海外投資家に衝撃 東芝機械はブルドックになるのか
旧村上ファンド系の投資会社によるTOB(株式公開買い付け)への対抗策として東芝機械が打ち出した買収防衛策が、27日の臨時株主総会で可決された。コーポレートガバナンス(企業統治)重視の流れが強まるなか、それに逆らうかに見え…
-
ユニゾ争奪戦にとうとう王手、半年超の乱戦は決着か
不動産やホテルを手掛けるユニゾホールディングス(HD)の争奪戦にとうとう決着がつきそうだ。半年以上という超異例の長期間にわたった米ファンドのフォートレス・インベストメント・グループによる敵対的TOB(公開買い付け)が失敗…
-
焦る東芝機械、余裕とジレンマの村上氏側 新型コロナで戦況変化
買収防衛策導入の是非を巡る臨時株主総会を3月27日に控え、東芝機械が焦りを強めている。敵対的TOB(公開買い付け)を仕掛けている村上世彰氏が関与するファンドへの度重なる批判を公開書簡で繰り広げ、その様子はまさに「なりふり…
-
ジャイアンツを生かせていない 東京ドームにファンドが苦言
読売ジャイアンツという人気球団を抱えているのに生かせていない――。東証1部に上場する東京ドームに、香港のファンド、オアシス・マネジメントが苦言を呈している。老朽化したドーム球場やホテル、遊園地をてこ入れすれば、収益拡大は…
-
アップルとFBIを驚かせたパチンコ企業に乗っ取り騒動?
ジャスダック上場のパチンコ機器メーカー、サン電子が揺れている。アクティビスト(物言う株主)として知られる香港ファンドのオアシス・マネジメントが創業家と組み、現経営陣の退陣を求める臨時株主総会を開くよう求めたからだ。その背…