経営立て直しを進めているカタログ通販大手の千趣会に注目が集まっている。政府系ファンドのREVIC(地域経済活性化支援機構)が7月末に出資を引き揚げ、後ろ盾がなくなったからだ。新型コロナウイルスは巣ごもり消費を増やしているため通販業界には追い風だが、千趣会は依然として業績が厳しいまま。新たなスポンサー探しは必須とみられるが、その候補として意外な名前も浮上している。

千趣会は7月末、REVICから優先株を約80億円で買い戻して消却した。REVICが7月30日に出したリリースを見ると「事業の再構築に一定のメドが立ったことから(中略)千趣会への支援を完了いたします」とある。そのまま読めば、千趣会が再建を果たしたから支援を終了したかのように見えるが、額面通りに受け止める向きはほとんどない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1540文字 / 全文1895文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「M&A深読み裏読み」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?