米ヴァージンの弾道飛行は25万ドル

 最後に相場をつかむために他の宇宙飛行の価格について見ていこう。まずライバルの米ヴァージン・ギャラクティック・ホールディングスが計画しているサブオービタル(弾道)宇宙飛行の価格は、1座席当たり25万ドルだ。

 スペースXは、富豪で慈善活動家のジャレッド・アイザックマン氏に2~4日間の軌道上の宇宙飛行を21年中にも提供する予定だ。アイザックマン氏が飛行そのものに支払う金額は非公開だが、この旅行をきっかけに同氏はポケットマネーから1億ドルを出し、さらに1億ドルの寄付を募って計2億ドルを米セント・ジュード小児研究病院に寄付するという。飛行には3人の一般人も同乗し、同病院のヘルスケア従事者の女性などがすでに選ばれている。

 またZOZO(ゾゾ)創業者の前沢友作氏が23年にスペースXが開発中の次世代宇宙船「スターシップ」で行く月周回旅行も、価格は公開されていない。一部の予想では、すでに前沢氏は7億ドルを支払ったのではないかといわれているが定かではない。

 今回は1座席分なので、ヴァージン・ギャラクティックの事例が参考になりそうだが、何分、ベゾス氏と同乗できるためプレミアがつきそうだ。

 ブルーオリジンのサイトによると、米国東部時間の21年6月7日夜時点でオークションの最高入札額は350万ドルとなっている。同社のプレスリリースによると、入札には7日朝までに143カ国の6000人が参加したという。

 最終的なオークションは6月12日にオンラインで実施される。参加は10日で締め切る。筆者は前出の米富豪が4人の飛行に2億ドル以上を支払っていることから、今回の入札額は500万ドルを超えるのではないかと予想している。皆さんはどう予想するだろうか。

 なお、オークションで落札された額は、同社が19年、青少年のSTEM(科学、技術、工学、数学の分野をまたいだ)教育のために設立した財団「クラブ・フォー・ザ・フューチャー」に全額寄付する。

 また同社は今回の打ち上げ後、6カ月以内に同様の宇宙飛行を「旅行」として事業化しようとしている。その際の価格はまだ決まっていないようだ。近い未来、アマゾンで気軽に宇宙旅行が買える時代が来るかもしれない。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

春割実施中

この記事はシリーズ「池松由香のニューヨーク発直行便」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

3/14、4/5ウェビナー開催 「中国、技術覇権の行方」(全2回シリーズ)

 米中対立が深刻化する一方で、中国は先端技術の獲得にあくなき執念を燃やしています。日経ビジネスLIVEでは中国のEVと半導体の動向を深掘りするため、2人の専門家を講師に招いたウェビナーシリーズ「中国、技術覇権の行方」(全2回)を開催します。

 3月14日(火)19時からの第1回のテーマは、「特許分析であぶり出す中国EV勢の脅威」です。知財ランドスケープCEOの山内明氏が登壇し、「特許分析であぶり出す中国EV勢の脅威」をテーマに講演いただきます。

 4月5日(水)19時からの第2回のテーマは、「深刻化する米中半導体対立、日本企業へのインパクト」です。講師は英調査会社英オムディア(インフォーマインテリジェンス)でシニアコンサルティングディレクターを務める南川明氏です。

 各ウェビナーでは視聴者の皆様からの質問をお受けし、モデレーターも交えて議論を深めていきます。ぜひ、ご参加ください。

■開催日:3月14日(火)19:00~20:00(予定)
■テーマ:「特許分析であぶり出す中国EV勢の脅威」
■講師:知財ランドスケープCEO 山内明氏
■モデレーター:日経ビジネス記者 薬文江

■第2回開催日:4月5日(水)19:00~20:00(予定)
■テーマ:「深刻化する米中半導体対立、日本企業へのインパクト」
■講師:英オムディア(インフォーマインテリジェンス)、シニアコンサルティングディレクター 南川明氏
■モデレーター:日経ビジネス上海支局長 佐伯真也

■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■主催:日経ビジネス
■受講料:日経ビジネス電子版の有料会員のみ無料となります(いずれも事前登録制、先着順)。視聴希望でまだ有料会員でない方は、会員登録をした上で、参加をお申し込みください(月額2500円、初月無料)

>>詳細・申し込みはリンク先の記事をご覧ください。