新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない米国で、都市の閉鎖中に人々の生活を支える「エッセンシャルワーカー」の反乱が活発になっている。米アマゾン・ドット・コムの倉庫に勤務する従業員が、新型コロナ対策が十分でないとして2020年3月下旬~4月初旬に2度の抗議運動を起こしたことは、「アマゾン、新型コロナ対策で抗議の従業員解雇 本人を直撃」で取り上げた。

 そんな中、ついに訴訟に発展するケースが出てきた。イリノイ州エバーグリーン・パークにあるウォルマートの店舗に勤務していたワンド・エバンス氏(51歳)が3月25日、新型コロナウイルスに感染して死亡した。これを受け、兄弟のトネー・エバンス氏が4月6日にウォルマートと店舗が入る施設を所有する会社を提訴したのだ。

従業員の遺族がウォルマートに対して起こした訴訟は、エッセンシャルワーカーが提訴する初めてのケースとされる(写真:AP/アフロ)
従業員の遺族がウォルマートに対して起こした訴訟は、エッセンシャルワーカーが提訴する初めてのケースとされる(写真:AP/アフロ)

 対象は企業ではないが、4月20日にはニューヨーク州の看護師の労働組合「ニューヨーク州看護師協会」が、防護具などを十分に用意せず感染拡大を助長したとしてニューヨーク州と州内の2病院を提訴。アマゾンでも、カリフォルニア州ホーソーンの倉庫で働いていたジェラルド・トゥザラ氏(35歳)が3月下旬、同社の従業員として初めて新型コロナに感染して死亡した。アマゾンの例は訴訟には発展していないが、多くの企業で訴訟リスクが高まっている。

「発症者がいても隔離なかった」と原告

 ウォルマートでは何が起こったのか。死亡したエバンス氏は、夜間に在庫を補充する従業員として15年間、ウォルマートの店舗に勤務していた。3月23日に勤務中、新型コロナ感染症のような症状が出たためスーパーバイザーに伝え、帰宅した。その2日後、自宅で死亡しているのが発見された。

 訴状によると、エバンス氏と一緒に働いていたフィリップ・トーマス氏も新型コロナ感染症で3月29日に死亡している。2人が死亡する前から、同じ職場で働く従業員の数人に新型コロナ感染症のような症状が出ていたという。

 原告側の主張では、店舗の管理者は従業員数人に新型コロナ感染症のような症状が出ていたことを知っていた。にもかかわらず、該当する従業員を隔離したり、そのことを他の従業員に知らせたりせず、店舗の営業を停止して消毒するなど、連邦政府や米疾病対策センター(CDC)のガイドラインに従った行動を取らなかったという。これが故意の不正行為であり、過失に当たるとしている。

 また原告側は、死亡した2人が新型コロナに感染したのは店舗内だ、とも主張している。被告の過失がなければ、遺族は葬儀代などを払わなくて済んだとし、訴状には「クック郡巡回裁判所が限度とする(3万ドルの)損害賠償金を越えて請求する」とある。

次ページ ウォルマート側は「消毒など適切に対応」と主張