シリーズ
飯山辰之介の東南アジアの現場を歩く

-
バンコク伊勢丹が撤退発表、色あせた老舗の日系百貨店
三越伊勢丹ホールディングス(HD)のタイ子会社は16日、バンコクの中心部にある百貨店、バンコク伊勢丹の営業を8月31日に終了すると発表した。伊勢丹のバンコクへの進出は1992年に遡る。タイ国内最大規模の日系百貨店として…
-
マレーシアが全土封鎖、日系企業も打撃避けられず
16日夜、マレーシア政府は18日から国全体を封鎖し、スーパーマーケットなど一部を除き企業の事業所を閉鎖すると発表した。マレーシアは輸出加工拠点として知られ、日系製造業も多く進出している。工場も稼働停止は避けられず、日系…
-
タイのイオンがスーパー20店を一斉閉店、出店戦略を仕切り直し
イオンのタイ事業が曲がり角を迎えている。2月29日、バンコクを中心に展開していた小型スーパー39店のうち20店を一斉に閉店した。不採算店を整理し、総菜を強化して再出発を図る。
-
タイCP、英テスコのアジア事業を22年ぶりに買い戻し
タイの最大手財閥チャロン・ポカパン(CP)グループが英テスコのアジア事業を1兆円超を投じて買収すると発表した。CPは大規模小売事業をテスコに売却した経緯があり、今回の買収はテスコのもとで肥え太った事業を買い戻したとも取れ…
-
マレーシア、「裏切り」の政権交代と冷めた熱狂
3月1日、マレーシアでムヒディン元副首相が首相に就任した。2月24日にマハティール前首相が国王に辞表を提出したことで顕在化した政変は選挙なき政権交代に帰着した。首相の座に今も固執するマハティール氏は今回の政変を、かつて腹…
-
タイ、反軍野党の解党命令で火がついた若者の怒り
2月21日、タイの憲法裁判所が野党第2党の新未来党に解散命令を下した。憲法裁は軍政の流れをくむ現政権に近く、判決にも政権の意向が働いているとみる向きは多い。怒りをあらわにしているのが学生だ。判決が出て以降、タイの多くの大…