
1966年生まれ。国内や外資の大手投資運用会社でファンドマネジャーを務めた後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用している。33歳の頃にぜんそくを患い、完全な下戸に。19年6月にフェイスブックで下戸が集まるグループ「ゲコノミスト」を立ち上げた。(写真:竹井俊晴)
「藤野さん、どうしちゃったの?」「資金流出が続いているからついに逃げ出したのか」
3月31日午後、インターネット金融大手SBIホールディングスが「ひふみ投信」などを運用するレオス・キャピタルワークス(東京・千代田)の株式を取得し、子会社化することで基本合意したと発表すると、ツイッターなどのSNSには、個人投資家の「動揺」とも取れる書き込みが見られた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1217文字 / 全文1401文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「武田安恵の「お金の話をしませんか?」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?