インドやインドネシアなど新興国を中心に二輪車の電動化に拍車がかかっている。電動化を好機とみる新興メーカーが相次いで新規参入し、既存の二輪車メーカーの牙城を切り崩そうとしている。中国では低速で航続距離が短いながらも5万円台の電動スクーターも登場。エンジン時代の世界の二輪車市場で大きな存在感を誇ってきたホンダやヤマハ発動機など日本メーカーが足をすくわれる恐れはないのだろうか。
「毎秒2台、(電動)スクーターが売れています!」
「訂正、毎秒4台でした」
9月半ば、SNS(交流サイト)で興奮気味につぶやいていたのは、インドの配車サービス大手オラのバービッシュ・アガルワル最高経営責任者(CEO)だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2235文字 / 全文2555文字
-
【締切迫る】初割で3月末まで無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割】月額プランが3月末まで無料
人気コラムも、特集もすべての記事が読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「クルマ大転換 CASE時代の新秩序」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?