SUBARU(スバル)は5月25日、自動車の安全性能を比較・評価する「JNCAP」で、新型ステーションワゴン「レヴォーグ」が2020年度の衝突安全性能と予防安全性能の総合評価で最高得点を獲得したと発表した。
JNCAPは国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施する自動車アセスメント。実際に発生した交通事故を基に評価している。

20年11月に発売したレヴォーグは、独自開発の運転支援システム「アイサイトX」を搭載する。自動車専用道路で時速50km以下といった条件であれば、ドライバーのハンドル操作が不要な「手放し運転」ができる。高速道路の走行時に後続車がいないかどうかを確認して自動で車線変更する機能や、ドライバーが突然の発作などで意識を失った際に周囲に警告する機能もある。新たに開発したステレオカメラに加えてミリ波レーダーなどを駆使して周辺の画像データを分析し、クルマや人が行き交う道路状況を把握している。

こうした安全性能を支えるスバルの技術部門では今、組織改革が進んでいる。2021年4月1日付で開発体制を大幅に変更したのだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り452文字 / 全文1556文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「クルマ大転換 CASE時代の新秩序」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?